蒸留水 飲む

蒸留水を飲んだら下痢をしない?ミネラル不足にならない?

優秀なプレゼンの条件のひとつとして、
まずは結論を示せというセオリーがあります。

それに従ってこの記事を書きますと…
蒸留水を飲んでも
・下痢することは普通はありません!
・ミネラル不足になることはありません!

正直なところ、こうした話は
都市伝説と呼べるような
根拠のないものです。


まずひとつ確認しておきたいところは、
蒸留水とは何かということです。

このサイトではメガキャットを使って
蒸留水の作り方を紹介しています。

公式サイトを見てもらえれば一目瞭然ですが、
原理そのものは至って単純です。

水を沸騰させることによって
不純物を取り除くという方法です。

この時取り除かれる不純物とは、
微小な固形物とともに、
沸騰する温度が水よりも高い温度である
水に溶けている物質です。

つまり蒸留水とは不純物を含まない
とてもきれいな水だというものです。


とてもきれいな水を飲むことで、
下痢をすることなどあり得ません。

理化学の分野では、電気分解処理をした
特殊な電解水を使う場合があります。

この電解水と蒸留水を誤解して、
体に有害だと間違った認識を
している人が一部にいるようですね。

ただし気を付けなければならないこともあります。
とてもきれいな蒸留水には、
塩素のような殺菌成分も含まれていません。

それを少し不衛生な容器に保管すると、
通常の水道水よりも腐りやすいのは事実です。

メガキャットで作る蒸留水は
それほど多くはありませんので、
なるべく短期間で飲み切ることで、
衛生面を確保するようにしましょう。


続いてミネラル成分の不足についてですが、
こちらも行き過ぎた健康志向の情報に
惑わされていると思います。

確かに大自然の湧水などには
豊富なミネラル成分が含まれています。

しかしそれは普通の水と比較しての話です。

健康な体の維持に必要な、
あるいはなんらかの効果をもたらすために
十分に必要とされる量には
はるかに及びません。

つまり市販のミネラルウオーターを飲もうが、
蒸留水を飲み続けようが、
ミネラル成分の摂取には
ほぼ影響を与えることはありません。

それよりも普段の食事の内容に
気を使うべきでしょう。

新鮮な野菜や海産物を摂取することで、
ミネラル成分は十分に補給出来るものです。

どうしても気になるのであれば、
サプリメントの活用を考えてもいいかも知れません。


再び結論を申し上げれば、
蒸留水を飲んで、体調を崩すことはありません。

ただし何でも使い方によります。

衛生的な保管方法や、
一度に大量に飲みすぎないなどの、
節度を守った飲み方をして欲しいところです。


安心して蒸留水を活用してください。


↓↓メガキャットの公式HPもぜひ参考にどうぞ↓↓





<TOPページに戻る>

 

サイトマップ